紅茶大伯爵の手記

紅茶大伯爵がいろんなことをします。 現在オーストラリアワーホリ中です。

2016年02月

オーストラリアワーホリ中の、紅茶大伯爵のブログです。
生活に役立つと良いですね。
誹謗中傷、苦情や大事な連絡は下記まで。
(koucha.earl@gmail.com)

一発でわかる「〇〇ビジネス」の話 前篇 ~ネットワークビジネス編~



トモヤ@ビジネス
大学生/月収100万/時計/旅グルメ/元手0円!!/
夢を叶えましょう/本気の方はDM下さい/限定3人!



こんな人、Twitterでよく見ますね。



ディナーの度に肉料理の写真をアップし、

定期的になにかに感化されたかのような自己啓発文をツイート。



ん〜突然フォローされてもブロック




実際にこのような紹介文になっていなくても、昔の知り合いが突然それっぽい夢を語り始め、自己啓発し始める……。


夢を語ったり自己啓発したりする事は悪いことではありません、むしろイイことです。



でも、



一体コイツは何をやっているんだ???




今回はそこを軽く解き明かしていきます。



ビジネスとはなんぞや



" ビジネス "


彼らが頻繁に使う言葉です。なんでしょうね。
そこらの大学生だってアルバイトという仕事をしてます。
でもね、彼らにとってビジネスという言葉は単なる仕事という意味ではないようです。




・皆の知らないことをしている感


・学生ながら最先端を行っている感




これらを演出するために使われるのが
" ビジネス "
という言葉です。



だから、周りの人に何をしているかわからないように、ただただ " ビジネス " としか使わずにぼやかすのです。






さて、そのビジネスなんですがやっていることは一体何なのでしょうか?


ビジネスには2つのパターンが存在します。



・ネットワークビジネス


・インターネットビジネス
         ⇒後編にて紹介



似たような言葉ですが少々違いがあるのでご注意を。

両方とも一度に書き連ねると長くなりますので前篇ではネットワークビジネスについて詳しく見ていきましょう。



ネットワークビジネスとはなんぞや



こちらはカンタンに説明すると、綺麗なマルチ商法

自分の繋がり、つまり「自分のネットワーク」を通じて行うビジネスです。


マルチ商法と聞いて
「うわぁ」
と思ったそこのアナタ。


どうか誤解しないであげて欲しい。

彼らの言い分だと




・マルチ商法の類は特定商取引法などによってカンペキに取り締まられている

・もともとネットワークビジネスの形式をマルチ商法の類がパクった


だからネットワークビジネスは胡散臭いものでも何でもない!!!




そういう事なんです。実際に雑誌も出ています。つまんないらしいです。


mag_p


税込620円。
雑誌もあるということはきちんとそういう業界として存在している証明にもなりますね。



そもそもマルチ商法やねずみ講の何が悪いかと言うと、それを始めたトップグループの数人にしか利益が出ずに下っ端は搾取されるだけという点なんです。しかもそこに物品が介在しなかったりする。



しかし、ネットワークビジネスの場合。
キチンと整えられた仕組みによってそのようなことになるハメにはならないそうです。



その巧みなうたい文句に魅入られた人は自分のネットワークを通じていろんな人に声をかけます。



何故か。



物品を売る会社と契約を結び、ソレを口コミで紹介して客を増やすことによって報酬を得るからなんです。

彼らは権利収入「土地を持っているのと一緒」と声を大にして言うでしょう。



そして、

自分の下に続くネットワークを増やせば増やすほど自分に還元される利益が上がるこの仕組み。

下層が割を食うので下層を増やしてなんとか自分を上の層に押し上げる必要があります。


10116304289


さらにはアクティブに更新をし続けている人が多いほど還元率が上がります。






なので、友達を失うのも覚悟で
SNSや同窓会、色んなところで 「あんな奴もいたな」 ぐらいの友人知人に声をかけまくるのです。


数の勝負です。



成人式みたいなイベントは格好の的ですね。


さて、最後にネットワークビジネスのポイントとキーワードを並べてみます。





ポイント          

・綺麗なマルチ商法。


・物品は様々で、値段もピンキリ。但し毎月更新の契約。


・常に新規が増え続けなければならない。




キーワード        

・ミキプルーン(同じ仕組みらしい)


・人脈(広がるらしい)


・久しぶり!飯でもどう?(誘い文句)


・権利収入(土地持ってるのと同じらしい)





出くわしたら「つまりそういうことなんだな」と考えておくだけでも違います。

じっくりと考え、きちんとうまいことやって行けるものであれば挑戦してみてもいいのではないでしょうか。

すげえ奴ならそれなりに結果出せるとは思います。安定するまでかなりの神経を注がなければ長期戦になってしまいますが。





では次は インターネットビジネス についての次回記事でお会いしましょう。


にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

なんとか単位をマネジメントする方法



2015年度後期 取得単位数6単位  の男が語る単位マネジメントの話です。


「あ~Sが取れなかった!またBばかりだ!!」

「どうして優が取れないんだろう」


という方々は


ブラウザを閉じて寝ろ。
close this browser and go to bed.




「もう成績なんて良いから単位をくれ」

「大学は学歴の為だけに進学した」

という方々はどうぞ。

でも、私は文系のゴミなので理系の皆さんには役に立ちませんのでご了承ください。
理系の人は学校にこもればいいとおもいます。






searching share house, making bank account, start to go school, It's finished my 2weeks.


まずは常識的なところから考えてみましょう。


多くの大学における卒業必須単位数は124単位前後、理系だと場合によっては軽く140単位とか必要かもしれません。教育が専門でないのに教職課程をとったりすると理系ぐらい単位数は必要になりまね。

そして単位はだいたい「専門科目」「教養科目」に分かれるのが常です。

さて、その卒業に必要不可欠な単位はどうすればとれるのでしょうか。





要素は3つ。


・ シラバス(授業計画)の条件をちゃんと乗り越える

・ 教授に懇願する・媚を売る・好かれる

・ 授業に出る






この中の2つができていればギリギリの「C」「可」はあるはずです。
無かったら教授を恨め。

教養科目なら1つでも単位がもらえるかもしれません。




たったこれだけ。本当に簡単なことです。





でも、文系の大学生はゴミですからすぐに

通学に少しでも時間がかかったり

学校に行く気がしなかったりします。



なので留年するんですね。文系なのに。

というか文系なのに留年をするような奴ははっきり言ってクズです。ゴミクズです。
すみませんでした言いすぎました頭のいい大学様すみません。

普通は3年生のうちにあらかた単位を取り終えて、4年生は「卒論だけ」「ゼミだけ」というようにして就活に挑むもんです。







単位マネジメントの方法




ではどうしたら良いのでしょうか。



100単位に満たない3年生、楽な道はありません。
諦めて先生とご学友の慈悲の心に訴えてぜえぜえ単位をかき集めてください。
そこまで来たらプライドなんてないはず。


2年生と1年生、まだ間に合います。
今すぐ学生便覧やら何やらを持ちだしましょう。 

そして、


全部の予定を立てろ。


紙媒体、ネット媒体の両方に履修計画を残せ。


休学とか言い訳はいいから計画を立てろ。


さもなくば再履の渦に巻き込まれて恩赦でしか卒業できなくなるぞ。





計画を立てるコツは



・ 年次が低いうちに詰めろ

⇒大学に慣れるとドンドン行く気がなくなるから




・ 朝は極力取るな


⇒二度寝って怖い




・ 成績が出るたび、履修登録のたびに見直して微調整をしろ


⇒予定があれば一瞬で履修登録も終わるからこれぐらいの時間はある
この行動が今後のあなたの単位マネジメントを支えるだろう


  

・ 「成績と授業態度の悪い」先輩におススメの授業を聞け

⇒成績優秀者の「楽単」は「楽単」ではない
(成績優秀者は自分で成績がいいとは言わないので注意。「必修を落としたことはありますか?」と聞いてみよう。)




たったこれだけ。


私はたまたまネット上にこれらを踏まえた箇条書きの履修計画を1年生の時に揃えていたために、今期6単位でも影響を及ぼさず無事となったのです。


これさえあればたとえ思いがけぬ再履修があったとしても余裕で対処できます。







学校に行くために




でも、やっぱりどうしようもないやつは学校にも行かないので計画がガタガタになります。

そこで役に立つのが


・ 学校に用をつくる

・ 学内の知り合いを増やす


の2つです。



学校で人とかかわる用事を作ってください。部活、サークル、クラスメイト、なんにせよ人と関わる用件を立てる。

これだけで「迷惑がかかる」「約束を反故にしてしまう」と思い 行かなきゃ という気持ちが生まれるでしょう。


3回ぐらい連続で失敗しても4回目となるとさすがに行けないなと思い体を動かす原動力になるんじゃないでしょうか。
これで学校に行けます。


動かない奴は人間的に欠陥があるから家を出ない方がいい。






そして、学内に知り合いを増やす。こいつの力が発揮されるのは「学期末」「サボりの後」です。

あなたの生命線となる知り合いたちはテスト範囲やレポート、前回の授業のことは聞いたら大体教えてくれます。
これだけで「行っても先週なにしたかわからない」という学校に行く憂いが軽くなります。

教えてくれない奴は人間的に冷たいやつだから気にしないでいい。





…………知り合いが少ないから意味がないとか言い訳を言ってはいけませんよ。いいですか。必要なのは一緒に遊べる「友達」ではなくて、教えてくれる「知り合い」です。



連絡先と顔さえあればいいんです。

連絡先だなんてあなたが拒否をしていない限りどっかのライングループやTwitterをたどれば見つかります。

「かなぴょん★」みたいな意味不明なラインの名前でもなんでもいいから同じ授業をとっていると分かりさえすればいいんです。



簡単に言うと、

デスノートで殺せる奴

そういう認識でいいので、知り合いを増やしましょう。


知り合いも新歓に多く顔をだしたり、なんやかんや動いていれば増えます。
それでも増えないなら良く見る奴に声でもかけてみたらいいんじゃないですか?

どうせ声をかけた人の人生の中じゃあなたはコンビニ店員レベルのモブキャラです。







まとめ




それでは単位マネジメントのまとめです。


・ 年次の低いうちに、再履修 の多い先輩に聞いて、4年間の履修計画を立てて随時見直す。


・ 学校に行く用事 デスノートにかける奴 を増やす。




以上、来年就活をしない3年生より。









にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村
県立大学の一人で歩いてる人。何かあればこちらまで→(koucha.earl@gmail.com)
ギャラリー
  • 【ブログ移転のお知らせ】
  • サヨナラとなりのイラン人
  • サヨナラとなりのイラン人
  • サヨナラとなりのイラン人
  • サヨナラとなりのイラン人
  • サヨナラとなりのイラン人
  • サヨナラとなりのイラン人
  • サヨナラとなりのイラン人
  • サヨナラとなりのイラン人